2017.09.16 Saturday
ウチの夫は仕事ができない(最終回)
最後はみんなでダンスでしたね〜♪
小林司くんは「仕事ができない」んじゃなくって
ちょっと人より優しすぎるんだよねぇ?
って会社のランチタイムに友達と話したことがあります。
でも、最終的に「仕事ができない」ってこう言う事だったんだなあ
っ思いました。
『男ってつらいよ』のつかぽんの講義
男の人目線の内容ではあったんだけど、
働きながら子育てしてきた身としては、自分の事のようにも
思えて、またドラマ観ながら泣けてきた(最近涙腺緩すぎ)
ホントに、ママ!パパ!って駆け寄ってきて甘えてくれる時間
ってほんっとに短いんですよね。
今の時代も私が子育てに必死だった時代も、
男性よりは女性の方が立場的に色々な面で優遇されている
かもしれないけれど、その分家事の比重が高かったりして、
やっぱり女性が働きながら子育てするのって大変。
職場や家族の理解や協力がなければ成り立たない。
思いっきり子育て終わってしまった今、切実に思います、
あの蜜月の時間はもう戻ってこないんだよなあって。
子どもを一番に考えて仕事してきたつもりだけど、
時には無理をしたり、子どもにガマンをさせたりしたこともあったなあ
って思います。
ちゃんと子育て出来ていたのか、子どもたちが大人になった今も
ちょっと不安な所はカホコのばあばと同じ気持ち。
仕事と家事と子育ての両立って、社会の制度的に色々良くなっては
きているかもしれないけれど、
やっぱり、永遠のテーマなんだろうなって思います。男性も女性も。
今回の日テレさんの「家族」をテーマにしたドラマ、
色々考えさせられました。終っちゃって淋しいなあ。