2012.11.04 Sunday
嵐会@高尾山レポ そのさん
⇒続き。

薬王院に到着。
ここではちょっと自由時間を作って皆自由に散策。

↑
私は前回買えなかったので恋みくじを買いました。
長女は「吉」だったらしい。

↑
なかなか可愛い。
お参りをした方もたくさんいたかなって思いますが?
みんな何をお願いしたかしら??
そして、ここからは、私も前回進まなかった頂上コースへ。
薬王院から「徒歩15分」って表示がありましたが、結構な渋滞状態で
もっと時間かかったかな。
階段あり、坂ありで・・・・実はここで
「頂上を見ずに下山しやがれ 」は正解だったのかも^^;ってちょっと後悔。
結構大変!息あがる!ここを歩かなければここまで筋肉痛じゃなかったかも(笑)
やっとのことで到着して、きれいな紅葉や上からの景色を眺め、
大変だったけど達成感あり!

そして、自由時間&トイレ休憩のうえ下山。
このトイレがかなり大きいんですけど、最近できたのかしら、
木造の素敵なロッヂ風な建物で、「山の上のトイレ」=「汚い」は払拭!
すごくきれいで沢山あるからそんなに混んでいないし快適空間で
さすがミシュラン3ツ星!って思いました〜。
そんなトイレの横から眺める景色がとっても素敵で

この前でみんなで記念撮影しちゃいました。
そして下山。
帰り道は、行きより混んでいなくって、比較的足取りも軽く、
若い人たちが嵐ソングを歌い始めたらそれがみんなに連鎖して、
みんなで歌いながらおりてきて、なんかすごく楽しい空間でしたヽ(o'∀`o)ノ♪
帰りのケーブルも激込みで、
帰りの切符を持っていても「整理券」が必要ってことで、
整理券を人数分長女に取ってきて貰ったら、23組目で大体1時間くらい
待ったかなあ。
山の気温はどんどん下がってきてちょっと肌寒いくらいでした。
17:00ちょっと過ぎにケーブルに乗って、急勾配の下り車両にみんな
きゃーきゃー言って、みんなで乗ると楽しいなあ〜ってわたしニマニマ(笑)
下山したところで最後の人数確認して、わたし僭越ながらご挨拶を
させていただきました_(_^_)_
続く⇒

薬王院に到着。
ここではちょっと自由時間を作って皆自由に散策。

↑
私は前回買えなかったので恋みくじを買いました。
長女は「吉」だったらしい。

↑
なかなか可愛い。
お参りをした方もたくさんいたかなって思いますが?
みんな何をお願いしたかしら??
そして、ここからは、私も前回進まなかった頂上コースへ。
薬王院から「徒歩15分」って表示がありましたが、結構な渋滞状態で
もっと時間かかったかな。
階段あり、坂ありで・・・・実はここで
「頂上を見ずに下山しやがれ 」は正解だったのかも^^;ってちょっと後悔。
結構大変!息あがる!ここを歩かなければここまで筋肉痛じゃなかったかも(笑)
やっとのことで到着して、きれいな紅葉や上からの景色を眺め、
大変だったけど達成感あり!

そして、自由時間&トイレ休憩のうえ下山。
このトイレがかなり大きいんですけど、最近できたのかしら、
木造の素敵なロッヂ風な建物で、「山の上のトイレ」=「汚い」は払拭!
すごくきれいで沢山あるからそんなに混んでいないし快適空間で
さすがミシュラン3ツ星!って思いました〜。
そんなトイレの横から眺める景色がとっても素敵で

この前でみんなで記念撮影しちゃいました。
そして下山。
帰り道は、行きより混んでいなくって、比較的足取りも軽く、
若い人たちが嵐ソングを歌い始めたらそれがみんなに連鎖して、
みんなで歌いながらおりてきて、なんかすごく楽しい空間でしたヽ(o'∀`o)ノ♪
帰りのケーブルも激込みで、
帰りの切符を持っていても「整理券」が必要ってことで、
整理券を人数分長女に取ってきて貰ったら、23組目で大体1時間くらい
待ったかなあ。
山の気温はどんどん下がってきてちょっと肌寒いくらいでした。
17:00ちょっと過ぎにケーブルに乗って、急勾配の下り車両にみんな
きゃーきゃー言って、みんなで乗ると楽しいなあ〜ってわたしニマニマ(笑)
下山したところで最後の人数確認して、わたし僭越ながらご挨拶を
させていただきました_(_^_)_
続く⇒